
目次
道の駅摩周温泉で地元直売会のグルメを味わう
ゴールデンウィークに入りました!毎年恒例となっている道の駅摩周温泉のイベントが開催されています!
道の駅直売所前広場には道の駅売店会員の皆さんが露店出店中です!日によってお店も少しずつ変わるらしい。
町内の折り込みチラシでは5/3~5/5が食のメインのように見えたんですが、行ってみたら連休中はずっとやってるみたいですよ。(荒天中止ですって。)
さっそくメインのグルメからご紹介します!
仙鳳趾産のカキと尾岱沼産のホタテ
特に目を引くのがコチラ。別海町尾岱沼(おだいとう)産のホタテと釧路町仙鳳趾(せんぽうし)産の牡蠣。
尾岱沼のホタテと言えばローカルグルメとして出されるジャンボホタテ。肉厚で食べごたえたっぷりです。
道東の牡蠣と言えば厚岸が有名ですが、こちらの仙鳳趾産は地元の人にも人気の牡蠣。蒸し牡蠣で頂きます。
この2つだけでも結構ボリュームありますよ!
摩周ポークの豚まんと豚汁
摩周ポークの豚まんのお店で、目移りしまくった結果ぶた汁をゲット。。。
阿寒ポークの串焼きと肉巻きおにぎり
阿寒ポークの串焼きを狙いに行ったのですが、この肉巻きおにぎりに目を奪われちゃいました!メニューがたくさんあると目的のものにたどり着けない(笑)
地場産じゃがいものいもだんご
地元民芸品・工芸品クリエイターとふれあえる
この他にも、道の駅内の直売所にも販売している民芸品などのお店も出展しています。
直売所の奥の方にあるこのエリアの商品の作者も露天に軒を連ねています。日によってどのお店が出るかは行ってのお楽しみです。
Kussharo Factory
木彫り工芸や鹿の角を使ったアクセサリ、アイヌの刺繍の手提げ袋など細かいところを見て欲しいグッズがたくさん並んでます。すべて手作り。
摩周多夢窯
おみやげ長井
川湯温泉街にあるおみやげ長井さん。木彫りのほか手作りのアクセサリーを販売。
別の日には、羊毛を紡ぐ「手紡ぎ工房 はいじばぁば」も来るらしいですよ!
道の駅摩周温泉の直売所
クレソンや行者ニンニクなど春の山菜直売|道の駅内直売所
小松菜のほか長いもなど旬の山菜や野菜が販売されています。季節ものなので新しいものが入るとまた変わっていきます。
イベント情報
場所:道の駅「摩周温泉」広場 / 海の幸・山の幸フェア・地元特産品販売会場
住所:北海道川上郡弟子屈町湯の島3-5-5
電話:015-482-2288 (みちえき摩周直売会)
最後に
大型連休だけあって、お昼時は駐車場に止めるのも一苦労でした。今日は道内のドライブの方が多い印象です。道外からの観光客も今夜あたりから増えてきそう。
今日のようないいお天気が続くといいですね~。昨日の雪はすっかりなくなりましたよ。弟子屈町内、摩周湖も屈斜路湖もたくさんの車が走ってます。運転には十分気を付けてくださいね。
まだまだ連休は序盤!ドライブの際には道の駅に寄ってみてくださいね~。
それではまた!