
ちゅっぷピザとジェラートが同時に味わえる
こんにちは!やまちゃんです。
昨日の雨で爽やかな晴れとなりましたね。暑くなってくると冷たいものが恋しくなります。そんな今日5月9日は「アイスクリームの日」なんですって。
東京アイスクリーム協会(日本アイスクリーム協会の前身)では、アイスクリームの一層の消費拡大を願って、東京オリンピック開催年の昭和39年(1964年)に、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの5月9日に記念事業を開催し、あわせて諸施設へのアイスクリームのプレゼントをしました。
以降、毎年5月9日を「アイスクリームの日」として、この日を中心に各地区で各種イべントと施設へのアイスクリームのプレゼントを実施しています。 引用:グリコ
で、アイスクリームのことを考えていたらピザの話が来ました(笑)
閉店していたカントリーキッチンちゅっぷは「くりーむ童話」内で再開していた
国道391号線沿いにログハウスで営業していたカレーとパンのお店「カントリーキッチンちゅっぷ」さんは」2016年1月で営業を終了していて、今は「いまがわ」といううどん屋さんになっています。たまにカレーを食べに行っていたので残念に思っていましたが、今年2017年2月頃から「くりーむ童話」さんのキッチンを改装してピザメニューだけ復活していたんです。くりーむ童話さんのホームページではちゅっぷさんは閉店のままになっています。
場所は、国道391号線の硫黄山入口の信号のところにある「川湯パーク牧場」さんの角を曲がって300mくらい農道に入ったところにあります。角にある看板。ゴールデンウィークにリニューアルされ、ちゅっぷの名前も入っています。
お店はこちら。建物の左側看板にちゅっぷのロゴが。ここはアイスクリーム・ジェラートのお店「くりーむ童話」さん。
暖かみのあるテーブルとイス。西側の窓からは硫黄山を一望できます。
ジェラートとアイスクリーム
アイスの日ということで、ジェラートを頂いちゃいました。人気のバニラ・ミルクから賞をとったこともある『さくらもち』が人気。ちょっと変わった『シソ』と『さくらもち』をチョイスです。
コーンにジェラートを2つ乗っけて外にあるテラス席で硫黄山をバックにいただきます!
シソ味は、ほんとそのまんまシソ味です。さくらもちはさくら風味にもち米の食感が楽しめる一品となっています。
カフェメニュー
さて、情報をもらったピザですが、テーブル席で頂くカフェメニューとなっています。
シンプルなベーコンと玉ねぎとピーマンの『ちゅっぷピザ』。すごくバランスがよくってとろけるチーズがたまらないですね。
とはいえ、ちゅっぷさんを知っている方はどちらかというとカレー屋さんのイメージが強かったはず。カレーはやらないのか聞いてみると、アイスにカレーのにおいがうつるのでアイス屋では出来ないそう。
でもやっぱりカレー復活の要望は多いみたいで、いま方法を考えているところだそうです。もしからしたら、そのうち復活するかもしれないですね。楽しみです。もし、そうなったらお知らせしますね~。
お店情報
住所:北海道川上郡弟子屈町字跡佐登原野65線71番地3
電話:015-483-2008
URL:http://cream-dowa.com/
MAP:てしかがじかんMAPをご覧ください。