
夏期間限定オープンのお店
ゴールデンウィークですね!
観光施設や夏だけ営業の飲食店がオープンして、アウトドア体験も夏モードに突入する日。屈斜路湖や釧路川源流のカヌーもこの連休からスタート。
今年は雪が少なくて、道路状況は良好です。レンタカーの姿もけっこう見られます。大型連休は道内で近場旅行の方も多くて夏タイヤ/冬タイヤが入り混じってますねー。この辺りではこの連休前後でタイヤ交換するのが一般的です。
さて、シーズン開幕ってことで、町内の観光ポイントやGWオープンのお店を見て回りました。
屈斜路湖周辺のランチスポット『はなこや』
毎年ゴールデンウィーク頃オープンの『はなこや』さんを訪ねました。なんとお客様第1号は編集長やまちゃんでした!
釧路川の源流から近く、カヌーで下った方々も次々来店してにぎわっていましたよ~。
ウッドベースでキレイな店内。去年より広く感じるなーと思ったら、若干レイアウトが変わってました。
メニューはカレー、ハンバーグ、パスタなどの洋食メニュー中心。気軽に食べられるオリジナルメニューの「北海道カニバーガー」もあります!
編集長のオススメは右下の『ザンタレライス』。毎年1回目はこれを選んでしまうんですよ。
ザンタレとは?
鶏モモ肉を醤油などで味付けし片栗粉などにまぶして揚げた「ザンギ」に甘辛いタレをかけたもの。ザンギは鶏のから揚げ的なものですが、道民に言わせると違う!と言われます。釧路の「鳥松」さんと言うお店で生まれて、「南蛮亭」さんがアレンジメニューとして出したのが発祥。ザンタレはのアレンジメニューなんですね。
鶏モモ肉を醤油などで味付けし片栗粉などにまぶして揚げた「ザンギ」に甘辛いタレをかけたもの。ザンギは鶏のから揚げ的なものですが、道民に言わせると違う!と言われます。釧路の「鳥松」さんと言うお店で生まれて、「南蛮亭」さんがアレンジメニューとして出したのが発祥。ザンタレはのアレンジメニューなんですね。
やわらかくてジューシーなザンタレはご飯が進みます。そしてザンタレライスはプレートメニューにも関わらず、ご飯お代わり自由なんです!メニューをよく見ると、他に『釧路海藻ポークのジンギスカン』もおかわり自由です。若い人におススメってお店の人が言ってました。
毎年グリーンシーズンのみ営業しているお店は他にもあります。これも開店情報のひとつですね。てしかがじかんではこういった開店情報も発信していきますよ~。
お店情報
- 店名:はなこや
- 住所:弟子屈町屈斜路原野201
- 電話:015-484-2223
- 営業時間:10:30~17:00
- 定休日:不定休
- wifi : なし
- URL:なし
- facebook:なし
- MAP:てしかがじかんMAPをご覧ください。屈斜路湖の南端付近にあります。