交通 摩周湖第3展望台・裏摩周・神の子池が開通|春の道路情報 摩周湖まわりの冬期通行止めが解除 冬期通行止めからおよそ半年。 https://teshikaga-times.com/winter/mashu-closed_2018 川湯温泉と摩周第1展望台を結ぶ道路が本日2019年4月19日10:00に通行止め解除になりました! これにより...
春 湖が明けるのはいつ頃?|解氷直前の屈斜路湖 屈斜路湖はいまだ凍っています。摩周湖も昨年の50日の結氷期間記録を更新中。(2019/4/14 9:00現在) ここ数日、気温が10℃を超えいよいよ解氷の気配が感じられます。 2018年の屈斜路湖解氷は4月8日から数日間。今年はいつになるでしょうか。現在の様子を見て行きましょう。...
春 ゴールデンウィーク前の釧路川源流と上級救命|カヌーガイドの春 春ですね。弟子屈町でもようやく10℃を超えて、暖かい日差しに上着がいらない陽気です。 そんな春の陽気のなか、ゴールデンウィークに向けてガイドさんたちの活動も活発になってきました。 弟子屈消防本部にて「上級救命講習」を受けてきました。弟子屈町内のほとんどのガイドさんが参加されていま...
交通 摩周湖へ行くバスが通年化!オフシーズンも利用可能に 【2019/10/25追記】2020冬の弟子屈えこパスポートはこちらをご覧ください。 https://teshikaga-times.com/winter/teshikaga_ecopassport_winter 【2019/7/23追記】2019夏のてしかがえこパスポートはこち...
冬 凍った屈斜路湖の上を歩く大冒険!|屈斜路氷上ウォーキング 凍った屈斜路湖の上を落ちる前提で行く氷上の冒険 冬の屈斜路湖。2月には全面結氷し次第に氷は厚くなっていく。そこを歩いてみたらどうなるか。 ガイドさんから誘われて屈斜路湖の和琴半島の周りをぐるっと1周歩いてきました。 とはいえ、普通に歩いたらとても危険。火山で形成された屈斜路湖はい...
春 もうすぐグリーンシーズン!冬の終わりと春の訪れ|弟子屈春特集 弟子屈町の春シーズンまとめ 2019年は平成から新しい元号へかわる節目のゴールデンウィーク。10連休と大型連休なこともあり、道内各地もイベント情報が出てきてそろそろ連休のスケジュールも考えたいところ。 弟子屈町の春についてまとめました。3月~5月末頃までの情報です。 ※この記事は...
冬 屈斜路湖が裂ける時|神が歩いた跡"カムイ パイカイ ノカ" カムイが歩いた跡にできる氷の丘 屈斜路湖が全面結氷するとあの氷の丘ができるかが気になります。屈斜路湖全面結氷後に発生する氷の裂け目がもりあがる現象、一般的には「御神渡り」と呼ばれる自然現象です。 2019年2月10にNHKで放送された"ニッポン印象派「湖が裂ける冬」"という番組で...
体験予約 屈斜路湖から釧路川へカヌーで鏡の間へ!源流カヌー体験予約 釧路川源流をカヌーで下る夏の人気NO.1アクティビティ カヌー体験 基本情報 期間:2019年4月27日(土)~10月31日(木) 体験時間:①みどり橋コース 60~90分 ②びるわ橋コース 約2時間30分 開始時間: ①5:30~ ②6:00~ ③6:30~ ④7:15~ ①...
冬 摩周湖が完全に凍る|2年連続で全面結氷 摩周湖は凍る!数年に一度の全面結氷が2年連続発生 摩周湖が今年も全面結氷しました! 川湯温泉でー30.9℃を観測した2019年3月9日の朝から薄氷が張りはじめて11日目。途中1週間は停滞したものの、ついに全面結氷してくれました! てしかがじかんのやまちゃん個人の予想では14日に凍...
イベント 川湯温泉に地元ガイドが大集結!|森のスノーパーク2019 川湯温泉|森のスノーパーク 1日目 川湯温泉の冬のイベント「ダイヤモンドダスト in KAWAYU 2019」スピンオフ『森のスノーパーク』が開催されました。主催は弟子屈えこまち推進協議会、エコツーリズム推進部会。 てしかがじかんのfacebookではお知らせしていましたが、川湯...