
摩周湖まわりの冬期通行止めが解除
冬期通行止めからおよそ半年。
https://teshikaga-times.com/winter/mashu-closed_2018
川湯温泉と摩周第1展望台を結ぶ道路が本日2019年4月19日10:00に通行止め解除になりました!
これにより、摩周第3展望台へ行くことが可能に。
まずは摩周第1展望台をみてみましょう。
毎年開通前に行われる安全祈願祭。今年はレストハウス内で実施されました。
このあとゲートがオープンし、摩周第3展望台へ行けるようになりました。そして今日は、裏摩周展望台と神の子池林道も合わせてオープン!
ぐるっと一回りしてきました。
摩周第3展望台
展望台へ登る階段。雪が全くないですね。オープン直後は残雪で立入禁止になってることがありますが、2019年は問題ないですね。
展望デッキ。真っ白です。これだけじゃよくわからないので以前の画像をどうぞ。
正面の摩周岳に雪が残ってます。今年は昨日の段階で摩周岳の雪はほとんど溶けていました。
摩周湖・硫黄山料金所
摩周湖と硫黄山の料金所ですが、明日4/21からオープンするそうです。
料金は普通車500円・バイク200円。片方で料金を支払えば、半券でもう片方に入れます。
料金は公園施設の維持管理に利用されます。
神の子池
到着時点では警察や町の職員ぽい方が道路の安全確認をしていました。
入り口付近はまだたっぷり雪があり、昨日までの暖かさで雪がズボズボでした。
池に続く木道は残雪。デッキ付近は結構ありますが、柵の手前は歩けるようになっています。
まだ誰もいませんでしたが、池の周辺には黄色い野鳥の群れが歓迎してくれました。
神の子池へのルートは以前書いたこちらに記載がありますのでどうぞ。
裏摩周展望台
裏摩周は、道路は除雪されているものの、雪がたくさん残っています。
こうして見るとこの年は雪が多いというか平年並みで、まだ雪が多いことがうかがえます。霧氷も少し。
ゴールデンウィークにはもう少し融けるといいですね。
その他の開通情報
その他の道路開通情報です。
ハイランド小清水
藻琴山 ハイランド小清水:5/1施設営業開始?
ここの情報は小清水町に確認ですね。ネットでは調べられませんでした。例年ゴールデンウィークにはオープンしていると記憶しています。(4/20現在まだ除雪はされておりません。)
小清水峠
道道587号 跡佐登小清水線:4/22 11:00 開通予定
小清水峠(藻琴山展望駐車場付近)から小清水町に抜ける道です。ツーリングに人気のルートでみどりの季節には森を爽快に抜けることができます。網走・斜里方面へ抜ける裏道的なルートです。こもれび街道っていうんですね。初めて知りました。
津別峠
道道588号 屈斜路津別線:2019/05/24 10:00開通予定
屈斜路プリンスホテル付近から津別峠に上る道。一番最後に開通する道です。
オンネトー
オンネトー:4/12 開通済み
少し離れますが、阿寒湖の近くにあるオンネトー。こちらはすでに開通しています。先日ちょっと様子を見てきました。まだ湖は凍っています。例年ゴールデンウィーク前後に融けて、美しいブルーを見せてくれます。
最後に
安全祈願祭の来賓あいさつの中でちょっと気になる話が2つありました。ひとつは摩周湖バスが通年になったこと。先日こちらの記事で、9月30日までと記載しましたが、その後変わったようです。
阿寒バスさんのサイトを確認すると、
摩周線
[摩周駅前⇔摩周湖第1展望台] 2019年4月1日改正 ~ 2019年11月30日迄運行期間 4/27~通年