
ゴールデンウィークから新緑へ|春を楽しむカヌー
令和元年。超大型連休のゴールデンウィーク終盤。屈斜路湖でカヌーツアーに同行させてもらいました!Matatabiさんありがとうございます!
1ヶ月前には氷に閉ざされていた屈斜路湖。すっかり春らしい陽気。というか夏日です。でもまだ水はとっても冷たい!気温25℃ですが水温は6℃。しっかりドライスーツを着て和琴半島を1周してきました。
5月は新緑の準備段階
屈斜路湖の南西側に位置する和琴半島の付け根にある露天風呂付近から出発!とっても爽やかです。
北にそびえる藻琴山と中島
ひらけた湖。北側に差し掛かると景色が一変します。この景色はカヌーでないと見られないですね。藻琴山にはまだ残雪が残っています。
オヤコツ地獄でティータイム
半分を過ぎると木が生えていない斜面と蒸気が見えてきます。オヤコツ地獄です。
ここは温泉が湧き出ているポイントで、上陸可能なので休憩スポットになっています。動力船は自主規制区域なので、手漕ぎのカヌーでしか行くことができません。
船を止めて蒸気が上がっているポイントに行くと、グツグツと温泉が噴き出しています。100℃の熱湯、熱いので注意!
沸き立っているところに卵を投入してゆで卵を作ります。
塩をまぶして一息にガブッと!うまいです!ここで作った卵は格別なんですよ。
殻は持ち帰るので落とさないように。素敵な笑顔がこぼれちゃいます。
最後に
ゴールデンウィーク中は釧路川源流の川下りが人気ですが、和琴半島もいいですよ!連休中はガイドさんが忙しいので4月に入る前の予約がオススメです。
カヌーで1周したら今度は半島内の歩くコースをもう1周してみるのもいいですね。春は次々と花が咲き乱れます。
湖畔のキャンプ場もゴールデンウィーク前にオープンしてますので、ゆっくりキャンプもありです。気温はまだまだ低く一桁になることもあるので、十分暖かい格好でお越しください!
おsれではまた!