
こんにちは!やまちゃんです。
年末にもお伝えしましたが、明日はいよいよ皆既月食です!
今のところ天気もよさそうだし、一部始終を見れる可能性が高いです!
前回も書きましたが皆既月食は月が地球の影に入って、赤銅色に変わる現象。
2018年は7月28日にも起こりますが、時間は朝5:22が最大食。弟子屈では完全に夜が明けていて、皆既月食のまま沈んでいくことになります。ほとんどわからないかもしれませんね。今回のようにそれほど遅くない夜に見られるのはほんとラッキーです。
だからこそ、今回のチャンスは見逃せないんです!
そして、ブルームーン。すでに1月2日に満月を迎えていて、今月2回目の月。1カ月に2回来る月をブルームーンと呼んで、見ると幸せになれるんですって。2日がスーパームーンだったこともあって、月の明るさはかなり明るめ。それがだんだん影に浸食されて、赤黒く染まっていく。
なんかそれを全部足して「スーパーブルーブラッドムーン」と言うらしいです(笑)誰が名づけたんだか。
弟子屈町で皆既月食を見るならどこがオススメ?
さて、せっかくなのでオススメスポットを考えてみました。
と、その前に基本的なところから。
基本的な情報
角度は45度~70度
今回は、非常に高い位置で月食が見られます。最大食で63度の角度なのでかなり見上げる位置になります。撮影を考えている人にとってはかなり高い角度ですね。森の中でも高い建物のある場所でも見ることはできそう。
方角
方角は南東です。角度が高いので南東よりの空ならどこでも見えそうです。
時間
部分月食開始が19時49分ごろ。21時51分に皆既月食開始ー23時08分まで。部分月食終了が翌01時09分。さすがに夜なので冷え込みそうです。明日の月食時刻の予想気温は-14℃。
参考までに月食時間と照らし合わせた今日の川湯温泉のリアルタイム気温は、
20時:-16.2℃、21時:-18.1℃、22時:-19.7℃
となっております。メチャメチャ寒いので完全防寒で行きましょう!
ニット帽、ネックウォーマー、耳当て、カメラ対応の手袋、防寒ブーツ、カイロ、あれば予備バッテリー。あとは着れるだけ着る!ホットドリンクがあるといいですが、トイレがないところが多いので飲みすぎ注意です。
オススメスポット①|屈斜路湖
屈斜路湖は今朝の冷え込みで一気に凍りついています。今夜は風もなく今朝と同じくらい冷え込みそうなので、全面結氷の可能性があります!
全面結氷直後にしか見られないクリスタルレイクで皆既月食。これが最高のパターンかもしれないですね!
この透明な氷に皆既月食の赤い月はどのように映るのか。気になる気になる。
オススメスポット②|美幌峠
こちらは屈斜路湖の全景とともに。
ちょうど正面に見える島が中島。その後ろ、一番奥にちょこっと頭を出しているのが摩周岳。月は中央より右手にあるはずです。
オススメスポット③|摩周湖
忘れちゃいけないのが摩周湖。摩周第一展望台から見ると摩周湖の右端あたりで見られます。
月食が始まると月の光が暗くなりるので、月食中だけ星がよく見えるようになるかも!赤い月と摩周湖の星。どんな感じになるでしょうね。気になる気になる。
その他、皆既月食は外にいればだいたいの場所で見えるでしょう。角度が高いので硫黄山もありかもしれませんね。
未明に雪の予報が出ていますが、月食の最後は雲が出るかもです。
最後に
角度も時間もすべてが見やすい状態。屈斜路湖も全面結氷寸前!ブルームーンにスーパームーン。
これだけの条件がそろった皆既月食はこの先見られないですよ!
次に似たような条件になるのは、2022年11月8日かな。4年先です!
こんなチャンスほんとに、本当にないですよ!後は晴れることを祈るだけ!
それではまた!