交通 冬の弟子屈観光の交通手段|弟子屈えこパスポート2020 この記事は2017年12月30日の記事を2020年版にリライトしています。※2020年1月9日現在 摩周湖と屈斜路湖へ行くことができる貴重な交通手段『てしかがえこパスポート』の冬のお知らせとその他の交通手段をまとめましたよ!年度ごとに新しい情報が入り次第随時更新しています。 公共...
体験予約 屈斜路湖から釧路川へカヌーで鏡の間へ!源流カヌー体験予約 釧路川源流をカヌーで下る夏の人気NO.1アクティビティ カヌー体験 基本情報 期間:2019年4月27日(土)~10月31日(木) 体験時間:①みどり橋コース 60~90分 ②びるわ橋コース 約2時間30分 開始時間: ①5:30~ ②6:00~ ③6:30~ ④7:15~ ①...
冬 摩周第3展望台は冬期通行止め|2017年は11月6日から 2019年の情報はこちらです。 https://teshikaga-times.com/transportation/mashu3rd-closed 摩周第3展望台への道は11月6日~来年4月下旬ごろまで通行止め 昨日の雪ですっかり白くなった弟子屈町。川湯温泉の積雪は11cmあっ...
冬 摩周湖・屈斜路湖周辺で見られる"冬のアート"39選!+α! こんにちは!やまちゃんです。 今日は雪の朝。実は今日誕生日なのですが、雪かきスタートの誕生日は人生初です。 雪景色を見ると冬が楽しみでならないのです。一番好きな季節は冬。北海道に住んで6年半。冬を楽しんでこその北海道生活です。 というわけで、弟子屈町で見られる冬の現象をまとめまし...
夏 「阿寒"摩周"国立公園」へ名称変更で追加された神の子池に行ってきた ついに名称変更決定!|阿寒"摩周"国立公園 環境省の中央環境審議会で 阿寒国立公園 の名称を「阿寒"摩周"国立公園 」へ変更することを了承し、8月に正式に変更されることが決まった。という全国ニュース。(環境省による発表はコチラ)もうすでにウィキペディアにも載っています。 国立公園...
夏 弟子屈で雲海見るなら6~9月がベスト!霧の摩周湖は雲海に変わる 雲海ベストシーズン到来!3つの雲海スポットとビフォーアフター ※この記事は2017年6月6日の記事をリライトしています。 ゴールデンウィークにも紹介した雲海。 https://teshikaga-times.com/special/unkai_gw いよいよ本格シーズンが始まりま...
夏 夏限定!摩周湖上空をヘリコプターで遊覧飛行|北海道航空 ヘリコプターで摩周湖を上から眺める|渡辺体験牧場発着 http://hokkaido-koku.co.jp/sky-cruise/mashuko/ こんにちは!やまちゃんです。 そろそろ本州から北海道旅行を考えてる人は夏休みの計画を立て始めるころでしょうか。体験や宿泊の予約も増え...
星月夜 月がとろけそうな夜だから摩周湖へ星を見に行く 満月の夜は月の出の時間が最高に美しい|摩周湖 こんばんは!やまちゃんです。 月がまぶしいくらいに明るい満月の夜。摩周湖の第1・第3展望台から東の空へ昇る月が美しい瞬間があります。それは、摩周湖の湖面に月が溶け込むようにキラキラと輝くとき。 今日は午後には天候が回復しすっきりと青空...
春 連休後半に屈斜路カルデラの大雲海が見られる確率は|ゴールデンウィーク特集 この1週間の屈斜路カルデラ雲海発生率は57% ここ数日屈斜路カルデラは連日雲海となっています。この7日間で4回、摩周湖でも1回となりました。 でも、あれっ?て思ったんです。ゴールデンウィーク頃にこんなに雲海になったかなぁって。そこで雲海のデータや写真を取り始めた5年前からデータを...
暮らし 弟子屈町には無数の温泉がある。 3種類の温泉と無数の源泉がある 弟子屈町は火山によって形成されたカルデラ地形。町中のいたるところに温泉が湧いています。 大きく分けて3種類。 摩周温泉 摩周温泉は明治18年に開かれた道東地区最古の温泉です。釧路川沿いにある温泉宿でかけ流しの温泉が楽しめます。摩周温泉は弟子屈町市街...