
2019年2月9日(土)と10日(日)に弟子屈町で開催されている「摩周ウィンターフェスタ」。
毎年開催されるイベントで、日中も楽しそうなことたくさんやっているんですが、時間がなくて行けず。
そして、夜。いつも観光ピークと重なり星空ガイドに行っていて見ることができなかった1日目のフィナーレを飾る打上げ花火。
数年前、摩周湖で星を見た帰りに弟子屈市街地の夜景の中に上がる花火を車からチラッと見ていて、一度でいいから上からの花火をじっくり見たいと毎年思っていました。
そして、この花火は今年が最後らしいという話も。だから今年はガイドを断ってまで見に来ました!
ご覧ください!
ちなみに望遠で撮っているためブレてしまったり、ピントが微妙です。どうかお気になさらず。
打上げ花火上から見る
今年は快晴で良く冷え込んで空が本当にキレイ。手前の夜景が弟子屈町の市街地。この真ん中あたりから花火が上がります。ちなみの真ん中奥の地平線付近に見えるのは釧路市の夜景。
なかなか上がらないなあと待っていたら油断しました。1発目を見逃した。ひゅーーん
打上げ時間が5分程度なんで、細かい設定にかまってられません。撮りまくりです。
ドッ・・・ドドッと、花火が上がってからから数秒遅れてくる音と振動。たまりません。
連発で来ると音と光が一致しないからなに撮ってるか分りません。
あっという間の出来事でした。待ってる間寒過ぎてお腹痛かったけど、完全に忘れ去りました。
最後に
近くで見たらもっと迫力あるだろう。でも上から見た花火は本当に最高でした。本当に見れて良かった!
本当にこれが最後なんでしょうか、冬花火。何度でも見に行きたいですね。
いつかまたチャンスがあったら・・・。
それではまた!