
目次
『ダイヤモンドダスト in KAWAYU 2018』がスタート!
川湯温泉の冬のイベント『ダイヤモンドダストinKAWAYU』。温泉の蒸気が凍って出来るダイヤモンドダストをライトアップするイベント。メインのライトアップは2018年2月2日から。
2019年はこちら
2018年1月27日から始まった新企画”灯(ともしび)の森”をご紹介します!
川湯温泉の森を彩る”灯の森”はアウトドアガイド『somokuya』プロデュース
毎年イベントを実施している川湯温泉の足湯裏にある森で今年から始まった新企画”灯の森”。
夏のカヌーや冬のスノーシューをメインにガイドするそもくやさんがプロデュースした企画。写真右がそもくや代表の土田さん、左がそもくやガイドの鑓野目さん。灯の森のロゴと文字は鑓野目さんが描いたそうです。デザインはプロにお願いしているだけあって雰囲気出ていますね。灯りと木のデザインはいろんなパターンがあってかわいらしいです。
昨年まではスノーキャンドルをメインにしていましたが、遊び心たっぷりのそもくやさんが雪のあかりを素敵に演出してくれました。
灯の森は2018年1月27日(土)~2月28日(水)の17:00~21:00に開催。自由に見ることができます。
足湯前の入り口には手作りの台と絡まったツタからぶらさがったランタンがステキ!
しずくばし
足湯から奥に入っていくと橋の上にはしずく型のアイスキャンドル。その名も「しずくばし」ですって!風船に水を入れて凍らせて作るしずくのアイスキャンドル。かわいいですね~。
ついついさわりたくなっちゃいます。ツノを折らないでね~。
まちあかり
雪で作ったかわいいおうちをライトアップした「まちあかり」。内側にある木がいい感じ。後ろ側から入ることが出来るので、思わず中に入って写真が撮りたくなりますね~。めっちゃかわいい!
ハートの灯
ハート型のオブジェにもあかりが灯ってます。定番のハート型も巨大リースっぽい感じ。
雪柱の灯
雪で作った柱の灯。まちまちな高さがいいですね。この「雪柱の灯」プレートは持つこともできるんですよ~。
Instagram「kawayu_tomoshibi」をチェック!
灯の森の様子はインスタグラムで発信します!「kawayu_tomoshibi」もしくはハッシュタグ #forestoflights をチェックしてみてくださいね!
日が落ちる16:00~17:00ごろに行くと明かりを灯す「ともしびスト」になれるかも!?
灯の森いよいよスタートしました!今日から2/28までやってますのでどうぞよろしくお願いします。イベントスタートの今日、なんと4人ものともしびストが来てくれました。三重県からお越しのわかさん、ゆみかさん。弟子屈町コタンからKさん。川湯のあみさん、弟子屈のえりなさん(2人とも川湯エコミュージアムセンター職員です)。ともしびストのおかげで最高のスタートになりました!ありがとうございました。ともしびスト興味ある方、16時頃会場にお越しください!あなたもともしびストになりませんか? #北海道 #道東 #ダイヤモンドダストinkawayu #灯の森 #川湯エコミュージアムセンター #japan #hokkaido #easternhokkaido #forestoflights #tomoshibinomori #tomoshibist #somokuya
会場MAP
公式MAPは、てしかがえこまち推進協議会の女性部会が制作したマップです。各会場のほか、ホテルや飲食店、トイレも載ってます。
公式サイトにまだMAPが載っていないようなので、dia2018_Pamphlet(pdf)を貼っておきますね。
こちらがパンフレットの表面。メインイベントの川湯神社でのダイヤモンドダストライトアップのほか、期間中いろんなイベントがありますよ~。
例えば、期間中ネイチャーガイドが川湯温泉街を案内してくれる「ダイヤモンドダストバックヤードツアー」なんかもあります。16:30~30分くらい町を歩いて暗くなったころに灯の森へ。温泉街の飲食店情報や自然情報をゲットできるかも!
イベント情報
イベント名:ダイヤモンドダスト in KAWAYU
企画名 :灯の森
公式サイト:なし
facebook:https://www.facebook.com/DaiyamondodasutoShiXingWeiYuanHui/
instagram:https://www.instagram.com/kawayu_tomoshibi/
お問合せ:ダイヤモンドダスト実行委員会(事務局㈱ツーリズムてしかが:015-483-2101)